4月30日(㈰)のフィッシャーズは「ニンジャライン」で遊ぶ動画をアップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=gGuDF0or_i4
- ニンジャラインとは?
- ニンジャラインの使い方
- フィッシャーズは苦戦
- 難易度は設置の仕方で変わる
- どんな場所でも楽しめる
- フィッシャーズの感想は?
- Amazon・楽天の最安値は?
- 動画の影響で在庫が少なくなっている
ニンジャラインとは?
ニンジャラインとはアメリカ発のおもちゃで、手軽にアスレチックを楽しむことができます。
ニンジャラインの使い方
ニンジャラインの使い方を紹介します。
ニンジャラインの使い方は付属しているロープを木などの2本の支柱にかけることで使うことができます。
https://www.youtube.com/watch?v=gGuDF0or_i4
▲フィッシャーズは木にロープをかけていました。
ロープに付属している手すりをつけます。
https://www.youtube.com/watch?v=gGuDF0or_i4
完成すると、このようなアスレチックができます。遊び方はうんていと一緒で地面に足がつかないように手すりを掴んで渡っていきます。
https://www.youtube.com/watch?v=gGuDF0or_i4
フィッシャーズは苦戦
フィッシャーズはマサイ・ンダホ・モトキ・シルクの順番で挑戦していきました。
全員が口に揃えて言うのが「難しい」とのこと。アスレチックよりも難しいそうです。アスレチックでかなり遊んでいるフィッシャーズが言うのだから説得力はありますね。
アスレチックに自信がある方は挑戦してはいかがでしょうか?
難易度は設置の仕方で変わる
https://www.youtube.com/watch?v=gGuDF0or_i4
今回フィッシャーズは奥に進むにつれ、傾斜が高くなるようにニンジャラインを設置したので手すりの高低差に非常に苦戦していました。
逆に段々と傾斜が低くなるように設定すると、小さなお子さんでも遊ぶことが出来て家族でも楽しむことができます。
お好みの設置の仕方で難易度が変えられるのは非常に魅力ですね。
どんな場所でも楽しめる
ニンジャラインの良いところは支柱が2つあれば遊ぶことができることです。フィッシャーズは山の中で遊んでいましたが、条件さえ揃えば自宅の庭や公園でも遊ぶことができます。
これからの季節は暖かくなるので、ニンジャラインを使って一味違ったアウトドアを楽しんでもいいですね。
フィッシャーズの感想は?
https://www.youtube.com/watch?v=gGuDF0or_i4
フィッシャーズは苦戦していましたが、その分クリアした時は嬉しそうでした。やりがいがありそうですね。
Amazon・楽天の最安値は?
一番手頃なのは約37699円です。▼
▼クランビングロープもあります。
動画の影響で在庫が少なくなっている
フィッシャーズが動画で「ニンジャライン」を紹介したことで、Amazon・楽天と共に品薄の状態になっています。欲しい方がいたらお早めに!
コメントを残す